受験のお手伝い

今日は  息子の小学校の受験日
息子はお手伝いのために登校していった

受験のお手伝いは毎年5年生が担当する


「人のお世話にならぬよう 人のお世話のできるよう」という校訓のもと
高学年になると いろいろなお役目が回ってくる


5年生になると1年生の教室の掃除、文化祭での来訪者のご案内(2日目に6年生からお役目を引き継ぎ、ここから5年生が中心に活動するようになる)、そして今日の受験のお手伝い

「小さな受験生が安心して過ごせるように」がんばってくるそうです

「今日のお手伝いの内容は『部外秘』だから お母さんにも教えられないよ」と登校していきました

少し誇らしそうな顔つきで  成長を感じた朝でした

Frei

感情カウンセラー&ヒーラー/リーダー 山友優香

0コメント

  • 1000 / 1000